【詳細解説】大林組のSmart BIM Standardの内容とは?|㈱キャパ メディア連携企画

大林組のSmart BIM Standardとは、大林組のモデリングルールです。
BIMのデータの構造やLoDごとの盛り込むべき内容、命名ルールなどが具体的に示されていて、2023年に一般公開されました。
Smart BIM StandardはBIMを用いて業務を行う際に必要な情報が記載されており、今後のBIMの標準化や普及への貢献が強く期待されています。
この記事では、大林組のSmart BIM Standardの具体的なコンテンツ内容について紹介します。

BIMは本格運用が始まっている

国はBIM/CIM関連基準要領等を整理していて、国土交通省直轄の土木業務・工事については令和5年度までに小規模を除く全ての公共工事でBIM/CIMを原則適用する方向が示されています。(*1)

令和5年3月公開の「直轄土木業務・工事におけるBIM/CIM適用に関する実施方針」では、管理支援業務実義務項目、推奨項目が示され、実際にBIMを導入する準備が進められています。(*2)
いよいよ、BIMを用いた業務プロセスが普及段階に入りつつあるといえるでしょう。

国交省が発表するBIM/CIM 活用ガイドラインから読み解けること

一方、BIMでは膨大な情報が取り扱えるため、BIMのデータ作成に関する標準化が欠かせません。

形状を作成するための基準や情報の盛り込み方を決めておかないと、データの作成者以外が情報を編集しようとした場合にどの部分を編集すればよいのかがわからなくなります。
また、欲しい情報が盛り込まれているにもかかわらず、階層が共有しきれなかったために探しきれない、欲しいものとは少し異なるといったトラブルの要因になるのです。

大林組のSmart BIM Standardとは

大林組のSmart BIM Standardとは、大林組の自社内モデリングルールのことです。
大林組は、早い段階からBIMのデータを設計施工の一貫利用をめざしてBIM適用に向けた取り組みを始めていました。

2010年にはBIM推進室を設置し、積極的にBIMを活用するためにオブジェクトの整備や設計図書に関するテンプレート開発、社内の運用構築などを行ってきたのです。

大林組のワンモデルBIMは業務プロセス革新の要

ここではSmart BIM Standardの内容について紹介します。(*3)

Smart BIM Standardは、大きく以下4つのコンテンツに分かれています。

  • What’s SBS?
  • 管理のポイント
  • コンテンツ一覧
  • BLOG

What’s SBS?とは

SBSとはSmart BIM Standardの略です。この階層はさらに3つに分かれています。

  • SBSとは
  • 階層的な仕分け手法について
  • Smart BIM Connection

Smart BIM Standardの内容

大林組では、Smart BIM Standardを「情報の一貫利用をめざし、関係者が等しく理解できるデータをつくるための基準」と定義しています。

例えば、BIMには階層があるため、階層を使い分けることで、データのどの部分を見ればよいか、どこを編集すればよいかがわかりやすくなります。
大林組では、代表的なBIMのひとつであるAutodeskのRevitを例として、「カテゴリ」「ファミリ」「タイプ」をどのように使い分けて構造化すべきかの概要を示しています。

さらに、Revitのアドオンアプリとクラウドサービスで構成されているSmart BIM ConnectionもSmart BIM Standardに含まれています。

BIMの3D形状は常に必要ではあるものの、求められる情報の詳細度は都度異なります。
例えば「設計の初期段階では簡単な外形でよい」「設計の最終段階ではより詳細な情報が必要」というように、設計フェーズごとに必要となる情報が異なります。
このデータの詳細度に関する考え方をLoDと言います。

BIMデータを作成する際にLoDの要件を登録していると、作業の進捗や妥当性の確認が明確化できるのです。

大林組のSmart BIM Connectionはリアルタイムな属性情報が管理可能!

管理のポイントとは

管理のポイントでは、「カテゴリ」「LoD」「ファイル構成」について、どのように作成すべきかのガイドが示されています。
ルールを明確化することでひとつのプロジェクトに参画する全員が同じ認識でデータの情報を確認できるようになります。

「可読性を持ったモデルを入力するための基準」として、具体的なマニュアルをまとめているのです。

  • モデリングガイド
  • 命名規則
  • ファミリ
  • テンプレートの使い方
  • 共有パラメータ

コンテンツ一覧とは

コンテンツ一覧のカテゴリでは、大林組 Smart BIM Standardでは、コンテンツ一覧のページでドキュメントとRevitデータを公開しています。
ダウンロードをする場合には、無料で作成できるArch-LOGのアカウントが必要です。

大林組とArch-LOGとの関係とは

大林組は2019年には、建築建材の総合検索サイトである丸紅アークログとアライアンスを締結しています。
目的は、BIMオブジェクト拡充とプラットフォーム活用で、モデルの詳細度に応じた適切なBIMオブジェクトの拡充が図られました。(*4)

Arch-LOGの利用は、まず大林組内の設計部門全体に展開されました。
次にBIMオブジェクトを整備して全社へ展開を図り、設計事務所や建設会社、建材メーカーを巻き込んだプラットフォーム構築をめざしていたのです。

【BIM】大林組とArch-LOGが同盟!メリットとデータの取り扱いについて

モデリングルールには英語版も

つづきは株式会社キャパ オウンドメディア「【詳細解説】大林組のSmart BIM Standardの内容とは?」でお読みいただけます。