BIM情報が早く!深く!わかる
BIM info by BuildApp News

BIM基本情報

BIMとは、Building Information Modeling(ビルディング インフォメーション モデリング)の略語です。コンピューター上に3次元モデルを構築し、そこに時間やコスト、部材の仕様などの様々な属性情報を付加することで一元管理できるのが特徴です。
1つの建物データを構築し、各工程で必要な時に必要なデータを抽出できるイメージです。このようにデータが一元管理されていることにより、設計から施工、維持管理まで全ての工程で情報共有がしやすく、着工後の手戻りも減らすことができ業務の効率化にも繋がります。
BIMの導入を検討されている方や、BIMを使い始めたばかりの方におすすめのBIMの基本情報をまとめています。

  • 導入のメリット
  • 他ツールとの違い
  • 学習方法

BIMの導入メリットは、データ一元管理できるとで全工程での情報共有がしやすく、ミスや手戻りが減ることで業務の効率化やコストの削減などに繋がることが挙げられます。
BIMの導入を検討されている方、業務面・コスト面など様々な視点からメリット/デメリットを知りたい方はこちらからどうぞ。

BIMに関する学習コンテンツは有料だけでなく無料コンテンツも充実していることが特徴です。
BIMを使ってみたい、これまでCADを使っていたけどBIMも勉強したい、でも何から始めて良いかわからない…という方におすすめのBIMに関する学習方法をまとめています。
既にBIMを使っていて、各ソフトの勉強方法に悩んでいる方もこちらからどうぞ。

もっと見る

BIMソフト情報

主要なBIMソフトであるRevit、Archicad、GLOOBEの最新情報をまとめています。
BIMの導入を検討中でどのソフトにすべきか分からないという方や、普段使用しているソフトの最新情報を知りたいという方はこちらからどうぞ。

  • すべて
  • Revit
  • Archicad
  • GLOOBE

もっと見る

BIM国土交通省関連情報

BIMに関する国土交通省からの発表やBIMモデル事業を通した各社の事例などを分かりやすく解説しています。
国土交通省の取り組みはすぐに知りたいという方や、もっと詳しく知りたいという方はこちらからどうぞ。
  • すべて
  • BIMモデル事業
  • i-Construction
  • BIM原則適用
  • BIM加速化事業
  • みんなのBIM

BIM活用事例

BIMを活用し、業務の効率化や省人化、低コスト化などに繋がった事例をまとめています。
BIMが実際にどんな活用をされているのか、どんな効果があるのか知りたいという方はこちらからどうぞ。

もっと読む

BIM用語集

BIMに関連する専門用語を分かりやすく解説しています。
BIMの知識を深めたい方はこちらからどうぞ。

BIM用語集一覧を見る

FAQ

BIMに関するよくある質問はこちらから。

  • Q1.BIMとは?

    Building Information Modeling(ビルディング インフォメーション モデリング)の略語です。コンピューター上に3次元モデルを構築し、そこに時間やコスト、部材の仕様などの様々な属性情報を付加することで一元管理できるのが特徴です。
    BIMについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

  • Q2.BIMとCIMの違いは?

    BIMは建築分野が対象、CIMは土木分野が対象という点です。BIMもCIMも3次元モデルを活用し情報共有を行う部分は共通となっています。
    BIMとCIMの違いについてはこちらをご覧ください。

  • Q3.BIMのおすすめソフトとは?

    日本で最もよく使用されているのは、RevitArchicadです。国産のソフトGLOOBEもあります。入力した情報をどう活用するか見据えた上で適したソフトを選びましょう。
    各ソフトの特徴や選び方についてはこちらをご覧ください。

BuildApp NewsではBIMの活用や建設DX関連の情報を毎日配信中です。記事のシェアや、記事のチェックを通じて、日々の業務にお役立ていただければ幸いです。是非ブックマークしてご活用ください。

BuildApp Newsとは

BuildApp News は
建設DXの実現を支援する
BIMやテクノロジーの情報メディアです。

建設業はプロセス・プレイヤーが多く、デジタル化やDXのハードルが高いのが現状ですが、これからの建設業界全体の成長には「BIM」などのテクノロジーを活用した業務効率化や生産性の向上、環境対応などの課題解決が不可欠と考えます。

BuildApp Newsが建設プレイヤーの皆様のDXの実現の一助となれば幸いです。

注目の記事

BuildApp