日本国内におけるLODの実態と必要な職能

藤井氏BIMコンサルの視点で読み解く

BIMに取り組んでいると、LODという言葉に出会った方も多いのではないでしょうか。まだ聞いたことが無いという方は、BuildApp News内の記事(https://news.build-app.jp/bim/glossary/lod/)にも書かれていますので、是非参考にご覧下さい。

簡単にお伝えすると、LODとはBIMモデルの詳細度を表す言葉です。プロジェクトが進むにつれてBIMモデルにはたくさんの情報が集約されていきますが、フェーズによって求められる情報の精度や量は異なります。

BIMモデルを作成していく中で「どの程度のモデルを作成する必要があるか」ということをLODのレベルを設定することで、関係者と認識を共有します。しかしLODは簡単に運用できるわけではなく、実際には多くの課題があります。

そこで本稿では「LODに関する日本の現状や課題」を挙げ、LODを活用しBIMを推進する上で必要な役割について述べます。

日本国内におけるLODの実態

LODは元々、海外で生まれた考え方です。AIAのBIM DocumentやBIM ForumのLOD SpecificationはLODの国際的な標準となっており、日本でも拠り所とされています。

しかし日本国内のBIMを導入しているゼネコンや設計事務所で、LODの国際標準をそのまま適用できているところは少ないです。

理由としてはLODが「BIMでプロジェクトを進めている前提の概念」であり、そもそも日本国内ではBIM自体の普及もまだ半ばという状況である上、LODの普及にも様々な課題があるためです。

例えば進捗度を規定しても結局手戻りが多かったり、設計段階では決められないところが多々あったりして、規程自体があまり意味の無いものになってしまっているケースがあります。他には施主から特にBIMを求められないことや、各設計段階における業務内容や成果物に「暗黙の共通認識」ができてしまっていることも普及が進まない要因になっています。

もちろんLODを規定することによるメリットは多いですが、実際には無くても業務がこなせてしまうため特に必要性を感じられないのです。仮に決めてあったとしても、BIMモデル作成者からすると、結局どこまで作れば良いか詳細が不明瞭で、その認識が共有できていないことが運用段階で活用できない要因の一つにもなっています。

また、規程のドキュメントの量が多いのも、手を動かす方からするとハードルになっています。この辺りの調査は過去にも行われており、興味のある方はこちらの研究報告(http://www.arch.titech.ac.jp/yasuda/thesis/2016thesis/hirano.pdf)を読んでみてください。

LODをうまく活用できない背景には様々な課題があり、それらが複雑に絡み合っています。しかしLODはコミュニケーションコストや労働時間の削減に繋がるものであり、BIMを進める上で必須と言ってよく、ワークフローに取り込むべき内容です。

BIM推進に必要な職能

以下では、会社内でBIMを推進してLODを活用するにあたって必要な役割を切り口にして、今の課題や行うべきことについて述べたいと思います。

実際に設計を行っている方が、設計を行う傍らLOD等のBIMに関する方針を決めて運用するのは厳しいと思っています。設計自体が非常に高度で時間のかかる行為であり、設計者は常に忙しいです。

あるプロジェクトをBIMで進めることはできたとしても、高い視点からのBIM周りの整備にはBIMを専門に扱う職能が必要だと考えています。あるプロジェクト専属だけではなく、会社としてのBIMの方針を決めて運用できるBIMマネージャーのようなポジションの人が必要です。実際に海外ではそれらを明確に区別して雇用しているケースもあります。

BIMマネージャーとは、プロジェクトの管理の他、会社としてのBIM戦略を立て、社内に普及して運用し、会社のBIMを牽引する役割を持ちます。どのソフトを用いるか、どのようなワークフローで業務を行うか等の会社の標準を作ります。

また、社内に向けてBIMに関するトレーニングも行います。そのため、BIMマネージャーには、様々な知識や能力が求められます。コミュニケーション、データの管理・正確性の確保、潜在的課題の特定、チームや部門間の調整、予算管理、規制等のコンプライアンスへの適合、業界の最新情報の把握・対応等です。

設計ができる、あるいはBIMソフトが触れるだけではできない職能であり、相応の教育や経験が必要になります。日本ではこれらの知識や能力、経験を有したBIMマネージャーがまだ少ないことも、BIM推進やLODの運用がうまく進まない原因になっています。

国内でのBIMマネージャーの採用は、まだハードルが高いです。しかし昔に比べ、BIMマネージャーに関する書籍や教育プログラムも増えてきました。社内でのBIM推進やLODの活用がうまく進んでいない場合は、まずは「BIMマネージャーのことを知るところ」から始めてみてはいかがでしょうか。