【イベント告知】4月26日(土)DfMAシンポジウム vol.1 -設計段階における生産技術の関与-|芝浦工業大学 SIT総研 グローバル建築技術研究センター(GBTRC)

掲載日:
Category:BIM建築

◆ イベント概要

主催     :芝浦工業大学 SIT総研 グローバル建築技術研究センター(GBTRC)
        【 WEBサイトは こちらをクリック 】
日時     :2025年4月26日(土) 13:00 ~ 17:30 
当日受付時間 :12:30 ~ 13:00
会場     :芝浦工業大学 豊洲キャンパス 交流棟 大講義室
参加費    :無料
お申込み   :こちらよりお申込みいただけます

◆ 趣旨

これからの建築産業は、技能労働者不足と残業規制適用の影響を避けることができず、施工のあり方そのものを見直す時期に差し掛かっています。その解決策のひとつとして、製造性や施工性を考慮した設計をあらわす言葉である「DfMA:Design for Manufactuer and Assembly」の取り組みに注目が集まっています。DfMAは、製品部品の製造の容易さと最終製品への部品の組み立ての簡素化の両方を重視した設計手法と定義されています。

建築プロジェクトでDfMAを実施する鍵として、設計段階への施工者やファブリケーターなどによる生産技術的な関与が考えられます。DfMAを実施した結果は、プレファブリケーション、標準部品の使用、簡易な取り付け、ユニット化などに結実するだけでなく、使用資材の低減や自動加工・自働化施工の促進につながることが期待されます。そのことは、設計から製造へのシームレスな情報連携を実現するはずですが、その一方で、様々な障害も想定されます。

このシンポジウムでは、設計段階における生産技術の関与において、その普遍性あるいは解決すべき課題などを議論したいと考えています。そこで設計者とのコラボレーションを実践するエンジニアやファブリケーターをお招きし、講演やパネルディスカッションを通じて、DfMA実施における共通課題の整理を試みます。

◆ プログラム

※プログラム詳細は追って公開いたします

13:00〜13:20 趣旨説明
・GBTRCセンター長 / 芝浦工業大学教授 蟹澤 宏剛

13:20〜14:00 基調講演
・東京電機大学教授 小笠原 正豊

14:00〜14:30 講演
・シンテグレート合同会社・株式会社ヴィック 代表 渡辺 健児

14:30〜15:00 講演
・SUDARE TECHNOLOGIES 丹野 貴一郎

15:15〜15:45 講演
・株式会社永井製作所 社長 永井 毅

15:45〜16:15 講演
・藤木鉄工株式会社 専務取締役 布矢 孝幸

16:15〜17:30 パネルディスカッション
コーディネーター
・東洋大学准教授 田澤 周平 / 清水建設株式会社 大越 潤

17:30〜17:45 クロージング
・GBTRC副センター長 / 芝浦工業大学教授 志手 一哉隠す

▼こちらよりお申込みいただけます

4月26日(土)DfMAシンポジウム vol.1 -設計段階における生産技術の関与-

これからの建築産業は、技能労働者不足と残業規制適用の影響を避けることができず、施工のあり方そのものを見直す時期に差し掛かっています。… 続きを読む