㈱キャパ「BIM普及に必要なLODの課題と実用例」|毎週月曜日 更新中

掲載日:

LODとは何か聞いたことがない方もいると思います。簡単に言うとBIMデータの詳細度及び進捗度を表すものです。今回は設計の際にどのようにして利用するかを説明します。

日本におけるLODの現状

世界的にBIMの普及は進んでいますが、日本の普及は海外と比べて遅れています。BIMを使用した設計機会が少ないため、LODという概念も浸透していません。BIMを利用した建築設計効率化のため、施主・設計者・施工者・製造メーカーなどでBIMモデルの共有化が必要です。

しかし、日本ではモデルの詳細度・進捗度を示すLODの標準的な仕様が定められていません。そこで海外におけるLODの仕様や日本の設計事務所・ゼネコンへのインタビューを元にした標準的仕様を(注1)日本におけるBIM活用プロジェクトでのLevel of Development(LOD)策定の実態よりご紹介します。

LOD100~500

LODのレベルは下記の6段階に分けられています。LODの後ろにつく数字が大きいほど詳細度が高くなります。

表2 LODの基本定義/Fundamental LOD Definitions※1

LOD定義
100LOD100のモデル・エレメントは幾何学的な表現ではない。コンポーネントの存在を示すための例として、他のモデル・エレメントまたはシンボルに付加された情報であり、形態、大きさあるいは正確な位置を示すものではない。LOD100のエレメントから得たいかなる情報も近似値であると捉えるべきである。
200LOD200のモデル・エレメントは一般的なプレースホルダである。これらはコンポーネントの代理であり、スペースを確保するためのボリュームと認識しても良い。LOD200のエレメントから得たいかなる情報も近似値であると捉えるべきである。
300メモや書き込み寸法等のモデル化されていない情報を参照せずに、設計されたエレメントの数量、大きさ、形態、位置、方向はモデルから直接測ることが可能である。
350近接あるいは隣接したエレメント同士を調整するのに必要なパーツがモデル化される。これらのパーツは支持材や接合部材などを含む。メモや書き込み寸法等のモデル化されていない情報を参照せずに、設計されたエレメントの数量、大きさ、形態、位置、方向はモデルから直接測ることができる。
400LOD400のモデル・エレメントは、これを製作するのに十分なディテールと正確さでモデリングされる。メモや書き込み寸法等のモデル化されていない情報を参照せずに、設計されたエレメントの数量、大きさ、形態、位置、方向はモデルから直接測ることができる。
500LOD500は実物と照合した表現であり、モデルの形状情報や属性情報のより高いレベルの発達を指示するものではないため、この仕様書ではLOD500を定義・図解しない。
図註「BIMForum LOD Specification(Version:2016)」pp.12-13を参照

表:※1同文献p.12より引用し「日本におけるBIM活用プロジェクトでのLevel of Development(LOD)策定の実態」筆者が和訳

続きの各レベルの詳細の説明は株式会社キャパ オウンドメディア上でお読みいただけます

株式会社キャパ オウンドメディア「BIM普及に必要なLODの課題と実用例」