建設現場向け「コネクトカメラ」360°モデルを新リリース|あらゆる現場に対応

掲載日:

株式会社アービンズ(本社:愛媛県松山市、代表取締役:松本英次、以下アービンズ)は、建築現場の業務支援カメラ「コネクトカメラ」に360°モデルを新たにリリースしたことをお知らせいたします。

360°カメラ 開発の背景

コネクトカメラは120°広角の定点モデルを提供しておりますが、カメラを設置する仮設電源と建物の距離が近い場合、十分に見えないことがありました。

また2階建て以上の建築では、上下の視野角が必要となるため、上下180°、左右180°の360°カメラを開発することで、あらゆる現場で活用頂くことができ、屋外のみならず屋内での撮影にも対応できるモデルとなりました。

2024年4月からの残業規制がスタートすることをはじめ、建設業界全体として生産性向上が求められる中、誰にも運用負担をかけない現場の定点カメラが、建設DXの一丁目一番地になればとの思いで取り組んでおります。
 

特徴1上下180°、左右180°をサクサク確認

パンチルトと呼ばれるカメラ本体の首を振るカメラの場合、移動するまでに少し時間がかかり、パッとみたい場所を見るのにはストレスがありました。コネクトカメラの場合、魚眼映像を専用アプリで閲覧することで、スムースに移動・ズームすることができ、すばやく見たい場所をチェックすることができます。また、過去の映像においても同じく、見たい場所に視点を移動して確認することができます。

特徴2:午前・午後・1日を30秒でチェック

スマートフォンアプリから、午前・午後・1日を30秒にまとめたダイジェスト映像を1クリックで再生できます。360°モデルの場合、3方向のシーンから見たい場面を選択し、ダイジェスト再生が可能。職人さんが予定通り出入りしたか、現場の進捗状況はどうか、天候不良時の状況確認など、現場で確認したいことを効率的に確認することできます。

特徴3:通知機能で確認ストレスから解放!

複数現場を担当するとチェックするタイミングが多岐に渡り、すべてを覚えておくことは、大きな負担になるとの声をいただいておりました。アプリにあらかじめ通知設定しておくことで、「忘れず確認する」というストレスから解放され、安心して業務に取り組んで頂けます。

建設DX応援キャンペーン 1ヶ月無料お試し実施中

建設DX応援キャンペーンとして、1ヶ月間無料でご利用いただくことができます。
導入を検討中の企業様はお気軽にご相談ください。

申し込みURL
https://share.hsforms.com/1yNZNx5CGQGuV0AFZiPUfpQbor27

複数現場を管理されている場合は、お試し期間中の台数などご相談ください。
現場管理につきましても、ぜひディスカッションさせてください。

コネクトカメラについて

コネクトカメラは、建設現場の業務支援カメラとして、防犯目的だけではなく、働きやすさや残業時間の削減など、建設業階の業務支援を目的としたサービスです。

サービスサイト
https://conecame.com/

株式会社アービンズ 会社概要

所在地
愛媛県松山市井門町99-1

代表者
松本 英次

設立
2003年8月

事業内容
建設現場の業務支援カメラ「コネクトカメラ」の開発及び提供

【この記事を読んだ方におすすめの記事はこちら】

この記事が参考になったら、
ボタンをクリック
今後の記事制作に活用いたします

注目の連載

連載をもっと見る

BuildApp Newsとは

BuildApp News は
建設DXの実現を支援する
BIMやテクノロジーの情報メディアです。

建設業はプロセス・プレイヤーが多く、デジタル化やDXのハードルが高いのが現状ですが、これからの建設業界全体の成長には「BIM」などのテクノロジーを活用した業務効率化や生産性の向上、環境対応などの課題解決が不可欠と考えます。

BuildApp Newsが建設プレイヤーの皆様のDXの実現の一助となれば幸いです。

注目の記事

DX の人気記事

もっと見る