建設業における共通データ環境(CDE)とは?ソフトウェアのポイントについても解説|㈱キャパ メディア連携企画

BIMの普及に伴い、作業の効率化や質の向上のために注目を集めているのが共通データ環境(CDE)です。
しかし、CDEが一広く認知されているとはいえず、BIMに興味があってもCDEを十分に理解していない方がいるかもしれません。

CDEは国の支援事業の対象*1にもなっている重要なシステムです。
ぜひこの記事をご覧になり、導入を検討してみてください。

建設業におけるCDEとは

それではさっそく建設業における共通データ環境(CDE)について説明します。
まずはCDEの概要と構成をみていきましょう。

CDEはISO19650に取り入れられている「共通データ環境」*2

CDEはイギリス発祥の考え方で、ISO19650に取り入れられたことから世界で注目を集めています。
CDEは「プロジェクトに関するすべての情報を収集・管理・配布するための情報プラットフォーム」です。
CDEを構築してデータを集積することで、作業の効率化や高品質化といったさまざまなメリットが生まれます。

BIMは、設計・施工・運用段階を通し、一貫して利用することがひとつの理想形です。
ひとつのプラットフォームですべてのデータを収集・管理・配布できるCDEは、BIMの一貫利用を助けるソリューションであるといえるでしょう。

CDEのステータス

CDEは下図*3のように4つのステータスで運用されます。
CDEの効果を最大化するには、ステータス間のデータのやり取りを正しくタイムリーに行うのが重要です。
ここでは、4つのデータステータスの役割や扱い方を紹介します。

ISO19650におけるCDEのコンセプト*3

(引用) UK BIM FRAMEWORK「 Information management according to BS EN ISO 19650 Guidance Part 2: Processes for Project Delivery Published by Edition 4 P.29」

https://ukbimframework.org/wp-content/uploads/2020/05/ISO19650-2Edition4.pdf

CDEのステータス(1):作業中(Work in Progress)

「作業中」は、作業チームがデータを作成・編集している状態を示すステータスです。
作業中のデータは作業チーム以外のメンバーに対しては非表示であり、アクセスもできません。
完成したデータは、確認・評価・承認の手続きの後、所定のメンバーに共有されます。

CDEのステータス(2):共有(Shared)

「共有」は、所定のメンバーが承認されたデータを見ることができるステータスです。
所定のメンバーとは、他の作業チームや運用管理者、建築主などを指します。
最終承認を受ける前のステータスであり、製作を開始する根拠資料などにはなりません。
共有の段階で更なる調整を行い、次のステップに向かうことになります。

CDEのステータス(3):公開(Published)

「公開」は、チーム内の検討などを終え、データが発行されたことを示すステータスです。
公開されたデータは、詳細設計や施工、資産管理のためにさまざまな関係者によって使用されます。

チーム内メンバーとのやり取りだけでなく、社外関係者などとのデータのやり取りもCDEで行うのが大きな特徴です。

CDEのステータス(4):アーカイブ(Archive)

「アーカイブ」は、作業履歴を示すステータスです。
CDEが情報プラットフォームとして正しく機能するように、承認の履歴などを記録します。

CDEの有効活用するためのポイント

CDEは、ただ環境を整えるだけでは機能しません。
ISO19650にはCDEの運用に関する要点*2が記載されています。
以下に要点をまとめるので、運用の際は正しいワークフローを用意しましょう。

図面、モデル、ファイルなどに対して、それぞれの保存場所で統一した標準識別子を割り当てる
国のガイドラインにあわせてファイルなどに名前を付ける
ステータスを正しく管理し、アクセスした人がデータの正確性・有効性を判断できるようにする
すべてのプロジェクトメンバーが最新の情報にアクセスできるように改訂管理を行う
承認済みデータのみがステータス変更(「作業中」から「共有」、「共有」から「公開」)されるように承認プロセスを管理する。

CDEを導入するメリット

つづきは株式会社キャパ オウンドメディア「建設業における共通データ環境(CDE)とは?ソフトウェアのポイントについても解説」でお読みいただけます。