
マーターポート、Matterport BIM FileサービスとAutodesk Revit用プラグインを提供開始、建築・建設エンジニアリング・建設業界のワークフローを効率化
掲載日:2022年06月10日
エンジニアリングデザインソフトウエアであるBricsCADを開発・販売するBricsys NV.(本社:ベルギー ゲント、代表:Rahul Kejriwal)は、Bricsys Japan認定トレーニングセンタープログラムを2022年6⽉1⽇より世界に先駆けて日本でスタートする事となりました。 それに伴い、株式会社VOST社運営のトレーニングセンターを第1号として認定させて頂きました。
また、Bricsys Japan認定トレーニングセンター開設を記念した、「スマートスタートキャンペーン」も開催いたします。
BricsCADはその⾼い品質と機能性により、2021年時点で全世界約45万本が利⽤されています。⽇本においても2008 年から提供を開始、これまで製造、建設、建築、設計等の多くのお客様にご利⽤いただいて参りました。 近年、お客様よりBricsCADに触れる機会、および修学の機会についてお問い合わせを頂くようになりました為、世界に先駆けてBricsys Japan認定のトレーニングセンターを開設する運びとなりました。トレーニングセンターには、CAD市場において確かな実績を持つ株式会社VOST様運営のトレーニングセンターを第1号として認定させて頂きました。
また、認定トレーニングセンター開設を記念した「スマートスタートキャンペーン」も同時に開催いたします。
これにより、多くのお客様にBricsCADプロダクトに触れて、理解頂ける機会として、ご利⽤頂けるものと考えております。
トレーニングセンターの認定はBricsys Japanによる、トレーニング受講内容とトレーニング環境の審査を経たうえで認定致します。 また、受講者には、Bricsys Japan認定の講座において規定のトレーニングの受講を完了された方に、修了証を授与致します。
<特典1>
ご注意:ご購入経路によって、キャンペーン受付期間が異なる場合がございます。
ご購入を検討されている販売代理店様にご確認ください。
<特典2>
BricsCAD基礎セミナー講習サイト:https://bizroad-svc.com/bricscad/
https://vost.co.jp/company/
設立:2015年3月 代表者:別所 智広
事業概要:
– CAD/CAM/CAEのコンサルティングおよびトレーニング
– AIを用いたコンサルティングおよびソリューションの提供
– 法人向けAI開発の共同研究
– 3DCAD・3Dプリンターを用いた教育プログラムの提供
– AI・IoT・DXを用いた教育プログラムの提供
– ソフトウェアおよびハードウェア開発・販売
– バーチャルオンライン展示会の運営
– スマートファクトリープラットフォームの構築
https://bizroad-svc.com/bricscad/
株式会社VOST社が運営するBricsCAD基礎セミナー講習は、最短2日間でBricsCADの操作をマスターできるセミナーです。実務で使う内容にポイントを絞り解説。BricsCADのコマンド操作や機能、図面設計の事が全く分からなくてもBricsCADの基本操作をしっかりと学ぶことができます。
https://www.bricsys.com/ja-jp/
BricsCADは、2D・3D・BIM等のすべての機能をワンプラットフォームで提供し、業界標準の.dwgファイルで作成することができる唯⼀無⼆の.dwg互換CADシステムです。企業様はBricsCAD をご利⽤いただくことで、.dwgファイルで作 成された多くの既存資産を継承していただきながら、永続ライセンスやネットワークライセンス等の豊富なライセンス形 態によりコスト削減を実現いただけます。また、全ての機能がワンプラットフォームで実現されているので、2D図⾯か ら3Dデータの書き起こしの際に別のソフトを⽴ち上げる必要も無いため、これから3D・BIMの導⼊、既存CADの運⽤の 最適化を検討されている企業様の設計ワークフローの改善のお役に⽴てるプロダクトです。
https://www.bricsys.com/ja-jp/about
Bricsys NV.はBricsCADの開発を2002年に開始しました。それ以来20年間にわたり、費⽤対効果が⾼く、ミッションク リティカルなCADツールの構築に開発⼒を集中させてきました。そして今、世界的なテクノロジー⼤⼿Hexagon ABの一員として、お客様の設計ワークフローをより良いものにさせていただくという当社の取り組みをさらに強化してまいります。
【この記事を読んだ方におすすめの記事はこちら】
建設業はプロセス・プレイヤーが多く、デジタル化やDXのハードルが高いのが現状ですが、これからの建設業界全体の成長には「BIM」などのテクノロジーを活用した業務効率化や生産性の向上、環境対応などの課題解決が不可欠と考えます。
BuildApp Newsが建設プレイヤーの皆様のDXの実現の一助となれば幸いです。