ハウスメーカーとは?工務店との違いやDXへの取り組みを解説
住宅計画の際には、ハウスメーカーや工務店を選ぶ必要があります。しかし「ハウスメーカーとは?」「工務店との違いは何?」と疑問に感じる方も多いのではないでしょうか?そこで本記事では、ハウスメーカーの概要や特徴について詳しくご紹介します。
目次
ハウスメーカーとは
ハウスメーカーとは住宅の建築を専門とする企業で、特に企画型住宅や注文住宅の提供を行っています。大手ハウスメーカーは全国展開しており、規格化された住宅プランや標準仕様の設備をもとに短期間で高品質の住宅を建設できるのが特徴です。
各ハウスメーカーでは、木造や鉄骨造といったそれぞれの工法を得意としています。基本的にはあらかじめ決められた設計プランや住宅タイプの中から選び、部分的にカスタマイズすることが可能です。ある程度の規模のハウスメーカーでは長期的な保証制度やメンテナンスサービスが充実していることが多く、購入後の安心感を提供します。
ハウスメーカーと工務店の違い
工務店とは、住宅等の設計や工事、リフォームを行う建設業者のことを指します。ハウスメーカーより小規模は会社が多く、地域密着型で営業活動を行っています。ハウスメーカーとの主な違いについては、下表にまとめられます。
ハウスメーカー | 工務店 | |
---|---|---|
企業規模 | 全国展開 | 特定の地域 |
設計自由度 | 低い | 高い |
工法 | 木造・RC造・プレハブ造等 | 木造在来工法が多い |
価格 | 高め | 低め |
ハウスメーカーは全国展開している大手企業が多く、工場で部材を生産して広範囲に住宅を供給しています。全国に展示場や支店を持っていることが一般的で、工法は木造や鉄骨鉄筋コンクリート(RC)造等幅広い種類があります。ただしブランド価値が付加される分、価格は比較的高めとなります。
一方で工務店は地域密着型の企業が多く、地元の特性や気候に合わせた柔軟な対応が可能です。特定のエリア内の家づくりを手がけており、お客様の要望や土地の特性に応じて柔軟に設計できるため、自由度が高く細かい要望にも対応できます。特に木造在来工法を採用している工務店では、建築価格が低く抑えられることが多いです。どちらを選ぶかは、予算や希望する住宅のスタイル、工期、サポートの内容で決めるのがおすすめです。
ハウスメーカーの特徴・仕事内容
ハウスメーカーは全国展開している大手企業が多く、規格化された住宅プランを提供しています。大量生産によってコストを抑えつつ、安定した品質を確保できる点が特徴です。
また大手のハウスメーカーでは住宅購入後のアフターサービスが充実しており、長期保証や定期点検が提供されていることが多いです。これにより、建物が完成した後の安心感も高まります。そして実物の家を見て選べる展示場が全国各地にあり、実際の設備や間取りを確認しながら家づくりを進められます。
ハウスメーカーの主な仕事内容としては、「営業・設計・施工管理」といった分類になることが多いです。営業担当者がお施主様の要望をヒアリングし、住宅プランやオプションの提案や契約までサポートします。その中で設計担当と連携して、間取りを図面に起こしていきます。
実際の建築工事は、ハウスメーカーが手配した施工業者が行うことが多いです。一般的には規格化された部材を使用して現場で組み立て作業を行うため、工事が効率的に進められます。ハウスメーカーの施工管理担当者が、現場の工程管理を行います。
その他に、事務作業や積算業務といった仕事もあります。このようにハウスメーカーには様々な専門部署があることで、効率的で高品質な住宅を短期間で提供できるのです。安定したサービスが期待できますが、設計の自由度が制限される点がデメリットとなることもあるため注意しましょう。
ハウスメーカーの規模
大手ハウスメーカーは全国的に展開しており、規格化された住宅や高品質の住宅を提供しているのが特徴です。代表的なハウスメーカーとしては、下記が挙げられます。
大手ハウスメーカー | 特徴 |
---|---|
積水ハウス | 最大規模を誇る住宅メーカーで、注文住宅や分譲住宅に加え、環境に配慮した住宅やマンション建設も手掛ける。 |
大和ハウス工業 | 工業化住宅のパイオニアであり、戸建て住宅、マンション、商業施設、物流施設など多岐にわたる建設事業を展開。 |
住友林業 | 木造住宅に強みを持ち、環境に配慮した木材を使用した住宅づくりが特徴。 |
ミサワホーム | 特に耐震性の高い「木質パネル接着工法」に定評があり、モダンなデザインと長期保証制度が特徴。 |
一条工務店 | 高気密・高断熱の住宅に定評があり、省エネ性能にこだわった住宅を開発。 |
ヘーベルハウス(旭化成ホームズ) | 軽量気泡コンクリート(ALC)を使った耐震・耐火性に優れた住宅が特徴。 |
パナソニックホームズ | パナソニックグループで、家電や設備との連携が特徴。スマートホーム等、省エネ住宅に強み。 |
大手ハウスメーカーは、安定した品質や保証を重視する方に適しており、展示場で実物の確認ができる点が魅力です。多くの展示場を全国に持ち、広範囲で住宅を供給しています。
ハウスメーカー各社の規模について詳しくは、下記記事をご覧ください。
ハウスメーカーのDXへの取り組み
ハウスメーカーでは、DX化に向けた取り組みを行っています。デジタル技術を活用することで、業務効率化につなげています。ここでは一部をご紹介します。
積水ハウス|スマートインスペクション
積水ハウスは、戸建住宅の新たな点検システム「スマートインスペクション」を2019年8月1日より全国で導入しています。
具体的には、定期点検時にドローン・床下点検ロボット・小屋裏点検ロボットカメラで高精細画像を撮影し、クラウド経由でオフィスサポートデスクに待機している専門スタッフが速やかに不具合判定を行う仕組みです。複数の先進機器を組み合わせて、遠隔で診断する点検システムは、住宅業界初となります。
大和ハウス工業|ファストプラン
大和ハウス工業では、製品開発から営業・設計・施工・維持管理までの情報が一元化されたBIMをプラットフォームとするデジタル基盤「D’s BIM」の構築を進めています。そして戸建住宅事業においては、「ファストプラン」の運用を開始しました。
これは過去契約のビッグデータを活用し、売れ筋要素を盛り込んだプランです。初期提案段階でハイクオリティパースやWebVR(パノラマ)・感動動画でプレゼンテーションを行うことにより、プラン合意までの時間短縮や初期段階での提案差別化を図り、契約拡大を図ることを目的としています。
契約後はデータをRevitに連動することで、後工程のカラーシミュレーションやDIGボードへの自動連携を行い、インテリアの色決め作業等が飛躍的に効率化できます。
住友林業|JUCORE 見積
住友林業は、木建業界に特化した見積業務支援システム「JUCORE 見積」を提供しています。これは物件管理、見積管理、見込管理、予実管理、分析機能で情報を一元管理するシステムで、現行業務の課題や改善ニーズに合わせて対応できるのが特徴です。
インターネットに接続できる環境とパソコンやタブレットなどのデジタルデバイスがあれば、場所を選ばず作業が可能です。これにより、サーバーのメンテナンス費用などランニングコストも軽減できます。
まとめ
ハウスメーカーは全国展開している規模の企業が多く、規格化することにより効率化を図っています。最近ではデジタル技術の導入で、さらなるDX化が推進されています。工務店との違いやそれぞれの特徴を理解して、納得のいく住まいづくりに活かしてみましょう。